WordPress SNS

仕様

WordPressSNS仕様 〜会員登録編〜

2022.10.16

基本機能・仕様 〜会員登録編〜

会員登録について

  • 会員登録はログインページ内の「新規会員登録」から行います。
  • 会員登録時に必須となる入力項目はユーザー名(ID)、メールアドレス、パスワードです。
    ※このサイトではニックネームも必須としておりますが、ニックネームはオプションで使用しないという選択も可能です。
  • ユーザー名(ID)以外は登録後に変更は可能です。
  • ニックネームを使用しない場合はサイト内で表示される会員の名前はユーザー名(ID)となります。
  • 他のユーザーと重複するユーザー名(ID)、メールアドレス、ニックネームは使用できません
  • 会員登録完了後、会員のマイページへと遷移します。登録後、会員はマイページから投稿や登録情報の管理等を行えます。
  • 会員登録フォームやログインフォームはログインページ以外にも設置は可能です。
  • 会員登録時、ユーザー宛、管理者宛のメール送信が可能です。
  • 会員アカウントの基本項目の仕様についてはこちらをご確認ください。

会員登録後の変更について

  • マイページ内のプロフィールページにて会員情報の変更を行えます。
  • ユーザー名(ID)は変更できません。
  • 他のユーザーと重複するユーザー名(ID)、メールアドレス、ニックネームは使用できません。
  • ユーザーが退会した場合、該当ユーザーの投稿、メディア、コメントは非表示化、あるいは削除されます。
  • ユーザーがパスワードを変更時、ユーザー宛、管理者宛のメール送信が可能です。
    ※セキュリティ上、ユーザー宛の通知は必要です。

会員情報(プロフィール)登録について

  • マイページ内のプロフィールページにてその他の会員情報の登録・変更を行えます。
  • デフォルトでは登録時の項目以外にユーザーが登録・設定できる項目として「アバター」「プロフィール」「コメントの通知」「コメントの承認と表示」を用意しております。
  • アバター画像はユーザーがアップロードした画像のみ設定可能です。ユーザーがアバターを未設定の場合は、管理画面「ディスカッション」で設定されたデフォルトのアバターとなります。
  • 管理画面「ディスカッション」ページよりアバター画像を使用しない設定も可能です。
    ※サイトのデザインに合わせスタイルシートの調整は必要です。
  • サイトで設定された「いいね!」や「Follow」等の通知・非通知設定が可能です。
  • ユーザーが登録できる項目(登録してほしい項目)を増やすことは可能です。

会員退会時の処理について

  • デフォルトではユーザーから退会申請があった場合、退会申請ユーザーのアカウント、投稿、メディア、コメントは全て削除されます。
  • ユーザーから退会申請があった場合に退会申請ユーザーのアカウントを無効化し、投稿、メディア、コメントをゴミ箱に入れることも可能です。
    ※メディアは別途、メディアのゴミ箱機能を有効にする必要があります。
    ※退会申請後、アカウントを復活させることも可能ですが、一定期間経過後は管理者が手動で退会申請アカウントに関連するデータをすべて削除する必要があります。
  • 退会申請時、ユーザー宛、管理者宛のメール送信が可能です。